HOME > 2016年03月

Indian Macaroni

Indian Macaroni

「インディアンマカロニ」

マカロニをもりもり。このインディアンマカロニはスパイシーで爽やかな味のパスタ。マカロニは柔茹でがおすすめ。レシピは「MY FAVORITE PASTA 美味しいソース、野菜いっぱいパスタレシピ」より。







One Plate DISHES

One Plate DISHES

「One Plate DISHES」

出来立てホヤホヤのレシピ本が届いた。洋書みたいなオサレ本になったよ。発売は来週です。サラダ本とサイズもページ数も一緒、デザインやオビもお揃い。



One Plate DISHES 毎日食べたい、作りたい ワンプレートごはん

Friday Gyoza

Gyoza

「金曜日の餃子」

このごろ揚げ焼きして、堅焼きな焼き面に夢中です。焼きはカリカリ、中はふっくら。午後に餃子についての電話取材があって、その流れで無性に食べたくなって、仕事もやりつつも、餃子包んで焼いた。今日の具材は春菊と玉葱と豚肉。

焼くコツは、餃子を作りに慣れること。火加減、油加減、見た目、音、香り、などなど、しっかり見極めること、鍛錬、積み重ね。




↑こちらには焼き餃子うどんのレシピが載ってます〜。

Gyoza Udon

Gyoza Udon

「焼き餃子うどん」

おすすめの「 #餃子うどん 」です。今回の本にも載せてるメニュー。うどんと餃子を一緒に焼いちゃうタイプ。このバランス、あしゅら男爵っぽいかも。



↑こちらには焼き餃子うどんのレシピが載ってます〜。

Noodle Plate

noodle plate

「老抽ヌードルプレート」

中国醤油の老抽を使って作る皿麺。どろっとした濃い黒さ食欲をそそります。豚肉やレンコンの具材を添えてワンプレートに。

これも新刊に載せた1メニュー。ワンプレートのレシピ本ですが、全体的にちょっと独自なメニューが多いかも。食材も身近でないものもありますので、安易にポチらず、書店で手に取って確認してからご判断くださいね。


One Plate DISHES [ 樋口正樹 ]

One Plate DISHES [ 樋口正樹 ]
価格:1,620円(税込、送料込)



Green Pea Rice

Green Pea Rice

「豆ごはん」

グリーンピース、ちょっと多いかしら?

Shakshuka

Shakshuka

「シャクシュカ」

野菜たっぷり使って、多めのスパイス&半熟たまごでシャクシュカ。作り方など詳しくはマリクレールのサイトでチェック
。.

<La Cuillère de marie claire style>シャクシュカ

Brussels Sprouts

Brussels Sprouts

「芽キャベツのロースト」

オイルとハーブで香ばしくオーブンでロースト芽キャベツ。表面は香ばしく、中はさっくりほっこり、癖になるっ


“Legere”Table de saison
-Delicious combination by HIGUCCINI-
for MARCH


Pasta Pomodoro

pasta pomodoro

「ポモドーロ」

熊本のおいしいトマトで定番パスタ。香りの良いオレガノを使って爽やかに。パスタはロングパスタを数種混ぜたミスタルンガ。

熊本とっぺん野菜

Gyoza & Wine

Gyoza & Wine

「餃子とワイン」

土曜の午後はのんびり餃子を包んで焼いて、ワインを楽しむ。今日の餃子は豚肉とキャベツだけのシンプルなもの。うまく焼ければ具材はシンプルで十分かも。

<材料>2人分
・豚バラ肉(塊) 100g
・キャベツ 150g
・塩、胡椒 少々
・酒 小さじ1
・胡麻油 大さじ1
・餃子の皮 20枚
・米油 大さじ2
・水 50ml

<作り方>
1)タネを作る。豚バラ肉は粗みじん切りにしてボウルに入れ、塩、胡椒、酒を加えよく混ぜる。キャベツはみじん切りにして、塩(ひとつまみ※分量外)を加えて和え、少し置き、水気をしっかり絞ったら肉と合わせ、胡麻
油を加えてよく混ぜ合わせる。

2)タネを餃子の皮で包む。

3)フライパンを弱火で温め、米油(大さじ1)をひき、餃子を手早く並べる。並べ方は、外側からぐるっと一周をまず並べてから、中央部分を詰める。中火にし、2分程焼いてから、水を回しかけてフタをする。フライパンの水分がほぼ無くなったらフタを取り、米油(大さじ1)を外側から回し入れ、焼き色を見ながら香ばしく焼き上げる。

4)盛り付け。フライパンを傾けて余分な油を取り除いてから、お皿に移す。タレはお好みで。うちの基本はポン酢しょうゆ。


PageTopNext>>

Topics
Menu
archives

全ての記事を表示する

Link

facebook Higuccini
marieclairestylejp


powered by レシピブログ