HOME > 2015年12月

Beef Stew

Beef Stew

「ビーフシチュー」

ビーフシチューをデニッシュ食パンと組み合わせてMerry Christmas♬

美味しい香りに誘われて来たサンタさんとツーショットです! エスビー食品様から『濃いシチュー』をいただいて、サイトに載ってるアレンジレシピの『ワイン仕込みの大人のビーフシチュー』を作りました。ワインで仕込ん だ牛肉がポイントのレシピで、このひと手間がまさに大人。さらに器をしっとりふかふかのデニッシュ生地の食パンを使い、ビーフシチューを入れ、シュレッドチーズをのせ、軽くトースターで焼き、グルメなクリスマス仕様にバージョンアップ。 こちらの投稿、エスビー食品様のwebサイトのキャンペーンページに載ってます。ぜひ見てみてください。

「濃いシチュー Presents Instagramキャンペーン」


Shrimp Gyoza

Shrimp Gyoza

「リース風エビ餃子」

クリスマスリースに見立てたエビ餃子。まるっとエビを1尾を包んで。中央にはシラチャーソース。材料と作り方はマリクレールのサイトでご紹介してます。

<Carte de Cuisine>リース風エビ餃子

Shrimp Gyoza

美味しい。ひっくり返すのは難しいですよー。


Today's Gyoza

Gyoza

「今夜も餃子」

連日の餃子の投稿です。いつもとカタチを変えて丸くしました。丸いのってかわいいですよね。具材は豚肉と春菊のシンプルに。香ばしくカリッと焼いたよ。年末はスタミナだいじですよー。

Hanpen Bone

Hanpen Bone

「はんぺんボーン」

はんぺんを骨のクッキー型で抜くと作れるはんぺんボーン。こちらは簡単なおつまみとしてスライスチーズと生ハムを巻いたものです。まずは型で抜いたものを何も巻かずに今夜のおでんに入れてみるのもおすすめです。この冬に流行らせたいネタのひとつなのでどうぞシェアしてください。今日発売の雑誌エルアターブルにも載ってる一つ。もちろんほかのクッキー型でも楽しめます。



Elle a table (エル・ア・ターブル) 2016年 01月号




タイガークラウン ST抜型 ドッグボーン型(中) 1482

Potato Salad Waffle

Potato Salad Waffle

「ポテサラワッフル」

ポテトサラダをワッフルにすると美味しいよ。片栗粉混ぜて、オリーブオイルを塗って、しっかり焼く。片栗粉やオイルの分量はポタサラにもよるけど、少し多めに使うと失敗は少ないです。ベジタブルワッフルはコツはいるけど慣れれば簡単。美味しくてあまり詳しく教えたくないメニュー。

クリスマスプレゼントにワッフルメーカーはいかが?


Camp Fire Cheese

Camp Fire Cheese

「焚き火チーズ」

焚き火チーズ。チーズをおろしてフライパンで煎餅状に焼いて、粉唐辛子などで色づけ、焚き火のカタチに整形。薪はシナモンスティック、炭には黒胡椒を。実際は暖かくないけど、テーブルの雰囲気が温まるスナック。この焚き火チーズには器にはブルックリンスレートがよく合う。チーズはグラナ・パダーノを使用。


グラナ・パダーノ

Pasta Parfait

Pasta Parfait

「パスタパフェ」

パスタをパフェのグラスに盛ったったー。ナポリタンとミートソースにホイップのせ。合羽橋の料理サンプルにありそう。雑誌エルアターブルにはカルボナーラバージョンも載ってます。アツアツを盛るとグラスが割れるかもしれないので少し粗熱は取りましょう。



MY FAVORITE PASTA 美味しいソース、野菜いっぱいパスタレシピ

Jar Baba

Jar Baba

「ジャー・ババ」

市販のミニドーナツをラム酒とシロップで瓶漬けにした即席のババ。カンパリとソーダも加えてクリスマス仕様に。取り出したらホイップをつけていただきます。雑誌Elle a tableにも載ってるひとつ。

保存便のル・パルフェ

続きを読む

Biscuit Mochi

Biscuit Mochi

「ビスケット餅」


オレオとロータスカラメルビスケットを挟んだ絶妙な組み合わせのビスケット餅。さっくりビスケットにもっちりの餅、ビスケット甘さとお醤油の塩気、とにかく嬉しい組み合わせもハマりますよ〜。

作り方はレシピブログの連載にアップしました。
「味も食感も絶妙なビスケット餅」


Biscuit Mochi

オレオ
ロータスカラメルビスケット

Sweet Adzuki Soup

Sweet Adzuki Soup

「お汁粉」

ほっとひと息、お汁粉ブレイク。餅はOreoに挟むよりやっぱりお汁粉です〜。

でも、オレオとロータスカラメルビスケットを挟んだ絶妙な組み合わせのビスケット餅もおいしいから、ぜひおためしください。




小豆や黒豆など、豆をコトコト煮込むのに、アラジン ブルーフレームヒーター 欲しい。

PageTopNext>>

Topics
Menu
archives

全ての記事を表示する

Link

facebook Higuccini
marieclairestylejp


powered by レシピブログ