HOME > 2014年05月

Blue Cheese Baked Cake

Blue Cheese Baked Cake

「ブルーチーズベイクドケーキ」

ブルーチーズの賞味期限が怪しかったので、チーズケーキを焼いてみました。青カビの独特の香り、問題なく美味しくできた。そもそもカビの賞味期限ってどうなんでしょうね。

Edible Wild Plant

Edible Wild Plant

「山菜の天ぷら」

実家の裏山あたりで採れた山菜。タラノメ、コシアブラ、コゴミなど。
まずはやっぱり天ぷらにしました。

Edible Wild Plant

ちょっと揚げ過ぎたかも。

Pain de Campagne

Pain de Campagne

「自家製酵母のカンパーニュ」

GW中は自家製酵母のパンづくりに励んでました。最終日にやっといい感じにクープも開いて、納得のいく焼き上がりに。小さいミニコンペクションオーブンなので、上面は焦げてしまいますが、それもいい風合いに。表面はカリっとなり、中はふっくら。

続きを読む

VERY - June 2014 -

VERY - June 2014 -

「VERY 6月号」

昨日発売の雑誌「VERY 6月号」で7名の料理家さんたちがオススメのドレッシングをご紹介してます。その中で私も1つ作らせていただきました。どれも簡単で美味しそうなものばかり。ぜひ見てお試しください。




Cinnamon Twist Bread

Cinnamon Twist Bread

「シナモンツイストブレッド」

今朝のパンはシナモンツイストブレッド。レーズン酵母をはじめてストレートで使ってみました。シナモンシュガーを加え、レーズンの代わりにプルーンを中に詰めてネジネジクルクル。ちょっといつもより膨らみは足りませんでしたが、おいしく焼けました。

Vege Tsukemen

Tsukemen

「野菜だしのつけ麺」

野菜のだしを使ったつけ麺はとってもヘルシーなので罪悪感がない。見た目は濃厚そうですが、いわゆるベジポタなのでしっかり濃厚で、麺によく絡むつけダレに仕上げてみました。まだ試作段階ですが、なかなか美味しいー!



Vegetable Soup

Vegetable Soup

「野菜と豆乳のミネストローネ」

今朝は野菜と豆乳のミネストローネ。皮や根などの野菜のクズで取った野菜のだしは、お肌の抵抗力をアップするらしく、この時期の紫外線予防に効果的。



Bracken

Bracken

「わらび」

田舎の母からワラビが届いた。アク抜きも済ませてくれてとても嬉しい。


Bracken

まずは筍と油揚げと一緒に煮物にしました。味付けは醤油と酒と野菜のだしですっきりした優しい味わい。野菜のだしはスープ以外にもいろんなお料理に使えるので、ぜひお試し、ぜひ活用してください。







EVERYDAY SALADS

EVERYDAY SALADS

「EVERYDAY SALADS」

作り進めていたサラダ本、もうすぐ出まーす。タイトルは「EVERYDAY SALADS」です。amazonでもいち早く予約はじまりました。

お肉と組み合わせたサラダ、魚介と組み合わせたサラダ、ピクルスなどの常備できるものや、デザート的なサラダまで、比較的シンプルで簡単な100レシピです。お楽しみに!





特設サイトも準備しました。
「EVERYDAY SALADS」

Pizza Margherita

Pizza Margherita

「ピザマルゲリータ」

自家製のレーズン酵母を使ったふっくら生地のピザマルゲリータ。イタリアのミラノにあるピッツェリア・スポンティーニのピザみたいなふっくらボリューミーな焼き上がりに満足感MAXでしたー。


Pizza Margherita


デロンギのミニコンベクションはピザを焼くのにマジでオススメ。


デロンギ ミニコンベクション

デロンギ ミニコンベクション
価格:19,800円(税込、送料込)



PageTopNext>>

Topics
Menu
archives

全ての記事を表示する

Link

facebook Higuccini
marieclairestylejp


powered by レシピブログ