HOME > 2013年10月

Spaghetti al Pomodoro

Spaghetti al Pomodoro

「トマトソースのスパゲッティ」

今日のランチはシンプルなトマトソースのスパゲッティ。シンプルすぎてとくにコメントないのですが、飽きることなくおいしい。

Mastutake Cartoccio

Mastutake Cartoccio

「松茸の紙包み焼き」

長野の実家から届いた立派な松茸の中くらいの3本を贅沢に紙包み焼きにしました。松茸の素晴らしい香りを楽しむには、この閉じ込めて蒸し焼く紙包み焼きがシンプルで簡単でおいしいです。松茸の香りを大事にするため、なるべく味付けは控えめにするのがコツ。


材料と作り方はレシピブログの連載にアップしました。
「Higucciniの週末もてなしランチ」


New Book

book

「1色刺繍と小さな雑貨」

刺繍作家の妻の記念すべき1冊目の本が出来ました。
明日10月3日発売になります。

いち早く我が家に届きましたので、実物のポーチと一緒に撮りました。
なかなか充実の一冊ですよ。

ひとつひとつ手作りなので、ほとんど手に入らない作品でしたが、この本を読んで実践すれば作れますよ。たぶん。みなさんぜひお試しくださーい。






Chicken Sandwich

Chicken Sandwich

「山賊焼きのサンドイッチ」

長野県の松本市・塩尻市の名物「山賊焼き」をはさんだサンドイッチ。地元のスーパーのお惣菜コーナーでも人気の品。今回は食パンにポケットを作ってはさみ込みました。秋の行楽シーズン後半、紅葉を見にお弁当を持っておでかけしましょー。

明日発売のエル・ア・ターブル11月号で「新BENTOスタイル」としていくつかレシピを紹介いたしました。よかったらぜひご覧下さい。※写真の山賊焼きのサンドイッチは試作品のため、掲載してません。








Caesar Salad

Caesar Salad

「手巻きシーザーサラダ」

ガーリックとトーストやカリカリベーコンをレタスで巻いて食べるシーザーサラダ。手巻き寿司のように、いろんな具材を準備して、お好みのアレンジでサラダをいただく、そんなスタイル。


Caesar Salad

大きく口を開けて、がぶっと。

elle a table 2013-11

本日発売のエル・ア・ターブル11月号は、秋満載で充実の内容、表紙がウッディーで、内容も男らしくて、かなり好みの号でした。今回、別冊付録のエルクッキングに「見せBENTO」をいろいろ担当いたしました。







Camembert Cheese Cup Quiche

Camembert Cheese Cup Cake

「カマンベールカップキッシュ」

カマンベールを中央に配したキッシュの小さなカップ仕様。これ、オーブンでなくトースターで作れるからけっこう簡単。ちょっといろいろ材料の配合の調整不足で、冷めたら萎んでしまいましたが、きちんとした完成版は今月のElle a tableのエルクッキングに載ってます〜。


Ham & Cheese

ham & Cheese

「ハムとチーズのホットサンド」

ずっと使ってたトースターが壊れてしまい、次のトースターを検討中。少しの間ワッフルメーカーで代用して、ホットサンドなどのパンを焼くことにします。

ハムとチーズのホットサンド。ピザ用チーズにカマンベールも加えたクリーム感を増したチーズに、少し多めのハム。ワッフルメーカーにパニーノのプレートを使ってギューっとサンド。

味付けにはS&Bおひさまキッチンののっぽなキリンくんの焼きカレートーストを使用。ふりかけるだけでスパイシーな風味のよいカレー味に仕上がるスグレモノ。


続きを読む

Persimmon Salad

Persimmon Salad

「柿とパルマハムのサラダ」

桃や無花果や洋梨などの果物と相性のよい生ハムは、柿とも仲良し。柿の皮の栄養価が優れているため、皮付きのまま使って、たっぷりのパルマハムと、爽やかなヨーグルトソースで和えました。

ついつい食べ過ぎる食欲の秋ですが、しっかり食べていいんですよー。夏の疲れを補うためにも、よーく食べて、冬の寒さの抵抗力をつけましょうー。

「柿とパルマハムのサラダ」のレシピはパルマハム協会のサイトで紹介してます。



Baked Sweet Potato

Baked Sweet Potato

「ストウブで作る焼き芋」

ストウブに入れて弱火で1時間ほったらかせば作れるホクホク焼き芋。今日は二十四節気の寒露、なのに東京は暑かった。。ぜんぜん焼き芋の季節ではなかったのが残念。。


<材料>
・サツマイモ 適量(ストウブ鍋に入る半分程度の量)

<作り方>
1)ストウブの底にアルミホイルを敷き、洗ったサツマイモを入れる。
2)蓋をして弱火で1時間、途中で一度ひっくり返す。



Napolitan Lunch

Napolitan Lunch

「ナポリタンランチ」

庭での仕事のお昼休みに、大きめの容器いっぱいに入れたナポリタン弁当をいただく。朝に作っておいてたので、いい感じにスパゲッティが伸びてておいしいー。



<材料>
・ヴェルミチェッリ (2.1mm)、ケチャップ、オリーブオイル、胡椒、塩
・ハム、ピーマン、玉葱、ニンニク、粉チーズ、タバスコ




コレ、極太でおすすめ!

PageTopNext>>

Topics
Menu
archives

全ての記事を表示する

Link

facebook Higuccini
marieclairestylejp


powered by レシピブログ