HOME > 2012年10月

Beccafico

Beccafico

「秋刀魚のベッカフィーコ」

味付けしたパン粉と一緒に巻いて焼いたサンマのベッカフィーコ。本場の南イタリアではイワシで作るものですが、我が家ではサンマで作ることが多いです。なぜならイワシよりサンマのほうが大きめだから。焼きたてはサクサクジューシー♪

<材料>
・サンマ、パン粉、オリーブオイル、アンチョビ
・レーズン、アーモンド、カシューナッツ、ケイパー
・ブラックオリーブ、塩、コショウ、パセリ、レモン

Grapefruit & Yogurt

Grapefruit & Yogurt

「グレープフルーツとヨーグルト」

見た目はちょっとなんですけど、グレープフルーツにヨーグルトと濃厚な栗のハチミツを混ぜた朝食。酸味と甘味と独特の苦みを含んだ風味がマイルドに馴染んで、アタマもカラダも目覚める。食欲の秋における、1日だけリセットの意味でのヘルシーな食事。

<材料>
・グレープフルーツ、ヨーグルト、ハチミツ

Papa's Minestrone

Papa's Minestrone

「ビストロパパ直伝 ミネストローネ」

パパ料理研究家のビストロパパの滝村さんから「ミネストローネ」を教えていただきました。昨晩開催した民家バーにてはじめてとなる滝村さんとのプチコラボし、そこで提供したオススメメニューです。少しだけお手伝いさせていただきましたが、とっても勉強になりました。

そしてさっそく今朝、このミネストローネを復習して作ってみましたよ。いくつか材料が違いますが、バッチリ習得できましたよ〜。そして私のアレンジのポイントは、カイエンペッパーとレモン。辛味と酸味を加えた大人味。

お昼にはショートパスタを入れてスープパスタになる予定。


Pate de Campagne

Pate de Campagne

「ゆる薬膳なパテドカンパーニュ」

大好きな田舎パテに、松の実と蓮根を加えて来週のイベント用に試作。松の実も蓮根も肌に潤いを与える効果あり、しかもお肉には鶏レバーもハツも入ってるから血を補って髪にも効果大。しかもカラダを温めたり、心を安定させる効果も含んでるから、なかなかいいメニューかも。赤ワインを飲みながら秋の夜を楽しめる一品です。

<材料>
・蓮根、松の実、鶏レバー&ハツ、鶏もも肉、豚肩肉
・タマネギ、卵、ローリエ、塩、コショウ

<参考書> 食材の効能、おいしいレシピなど参考に。
・『食べ方を変えればキレイ&元気になる ゆる薬膳。
・『缶詰deゆる薬膳。

My Minestrone

My Minestrone

「辛味と酸味と風味の効いた具だくさんミネストローネ」

先日のビストロパパさんから教わったミネストローネがとっても美味しくて、さっそくマイブームになってます。ビストロパパさんの作るシンプルで具だくさんでほっとする味にハマり、翌日から自分でも作ってみて、いろいろ自分なりにもアレンジを加え、じぶんち仕様のヒグッチーニバージョンになりました。ポイントはカイエンペッパーの辛味と、レモンの酸味と、ホールのナツメグの風味を使って大人味に仕上げてます。夏が終わって少しずつ寒くなる朝晩に、温まる美味しいスープをどうぞ!


材料と作り方はレシピブログの連載「ヒグッチーニの週末もてなしランチ」で要チェック!!

続きを読む

Penne con Funghi Misti

Penne con funghi misti

「キノコのクリームペンネ」

カルボナーラソースにホタテ缶を加えた濃厚でマイルドなソースのペンネ(下)とリゾット(上)。上にはしっかり焼いたマイタケ、シメジ、エリンギを乗せてます。キノコとホタテの相性はとてもいいですが、すべて混ぜてしまうと散漫な味になってしまうので、キノコは後乗せがオススメ。キノコの香りが食感がとっても立ちます。

薬膳てきにはホタテは水分を補うモイスチャー美容フード。マイタケなどのキノコは気を高めて免疫力をアップさせるなど様々な効能を持った優れた食材。ちゃんと食べて、潤いある若々しく健康なお肌になろう。


<参考書> 食材の効能、おいしいレシピなど参考に。
・『食べ方を変えればキレイ&元気になる ゆる薬膳。
・『缶詰deゆる薬膳。




Olive Miso Pork Saute

Olive Miso Pork Saute

「オリーブ味噌のポークソテー」

ブラックオリーブと味噌を合わせたペーストに豚肉を漬け込み、赤ワインにあうポークソテーに。

お知らせですが、本日発売のElle a table (エル・ア・ターブル) 2012年 11月号 [雑誌]
サントリーのチリワイン「ビニャ マイポ」の紹介と一緒に「黒オリーブ味噌のビーフソテー」「鮭ときのこの紙包み焼き」を紹介してます。



充実した美味しいワインと料理の特集です。ぜひ!

Citron Pepper & Bacon

Citron Pepper & Bacon

「柚子胡椒ベーコンパスタ」

簡単に作れてお手軽な柚子胡椒を使ったパスタ。ちょっとばかり多いかな?と思うくらいの柚子胡椒を入れたほうが、辛味がしっかり効いてて、キリっとしまります。遠慮して入れると味がボケちゃいますからね。

<材料>
・柚子胡椒、ベーコン、長ネギ、ニンニク、オリーブオイル

Risoni Minestrone

Risoni Minestrone

「ミネストローネのリゾーニ」

米粒状のパスタ「リゾーニ」をミネストローネに加えてスープパスタ。もろもろのお仕事の合間にこの一皿でホっと一息。

Hot Miso Paste

Hot Miso Paste

「旨辛味噌ペースト」

生野菜につけて食べたり、鍋やラーメンなどのアクセントにしたり、いろんな食材と組み合わせて楽しめる美味しい辛味噌。オススメは炊きたての新米に乗せるだけ!

<材料>
・唐辛子、味噌、ニンニク、ごま、ごま油、砂糖

PageTopNext>>

Topics
Menu
archives

全ての記事を表示する

Link

facebook Higuccini
marieclairestylejp


powered by レシピブログ