HOME > 2012年06月

Cheese Potato

Cheese Potato

「チーズポテト」

今日も美味しい旬じゃがを使った簡単メニュー。ポイントはチーズのブレンド。香り良く、トロッととろけて、ビ~ンと伸びて、旨味がじゃがいもに染みる感じに。チーズの特徴を活かしたお好みのブレンドを試して楽しもうー!今回は基本のピザ用チーズに、とろけるモッツァレラ、旨味のチェダー、さらに香りの良いパルミジャーノをプラスしてアレンジしました。

<材料>2人分
・じゃがいも2個、ピザ用チーズ80g、モッツァレラチーズ40g、チェダーチーズ20g、パルミジャーノチーズ20g、ベーコン2枚、お好みでタバスコ

<作り方>
1)じゃがいもは皮を剥き8mm程度の厚さにスライスし、レンジで500wで2分ほど加熱し、あらかじめ火を通しておく。2)チーズを細かく刻みすべて混ぜ合わせる。※パルミジャーノチーズはすりおろして加える。3)鉄鍋にじゃがいもを敷き詰め、ベーコンを乗せて、チーズをかける。4)オーブン、またはグリルでチーズに少し焦げ目ができる程度に焼いたら完成。5)お好みでタバスコをかけていただきます。


長崎旬じゃがの料理レシピ
長崎旬じゃがの料理レシピ


Dry Curry +α

Dry Curry

「ドライカレー&野菜炒め」

キーマカレーのあまりを使ってドライカレー。さらに半端なあまり野菜と使わずに眠ってたポルチーニをカレー粉で炒めてドライカレーにノッケ。まだ名前の無い料理だけどかなり美味しい。

Pizza Carne

Pizza Carne

「ガッツリ大判肉系ピザ」

今日は自分の好みをワガママを実現したガッツリ大判肉系ピザ。サラミだけでなく、ソーセージもベーコンも入れちゃってますのでとってもボリューミー!!


材料と作り方はレシピブログの連載「ヒグッチーニの週末もてなしランチ」で要チェック!!

Bacon Wrapped Meat Patties

Bacon Wrapped Meat Patties

「ハンバーグのベーコン包み」

アメリカの料理サイトで良く見かけるベーコンの巻物。中でもいちばん気になるのは、ボリュームがあって強そうなハンバーグを巻いてるもの。遠慮して少し小さめだけど、ついに試してみました。パテにしっかり下味をつけ、中にチェダーチーズを閉じ込め整形したら、3枚のベーコンで包み込みます。こんなの美味しいに決まってます。パンに挟んでハンバーガーにしてかぶりつくのがいちばんいいです。

<材料>
・合挽肉、玉葱、パン粉、ベーコン、チェダーチーズ
・塩こしょう、ミックススパイス、じゃがいも、にんじん

Prosciutto e Parmigiano

Prosciutto e Parmigiano

「生ハムとパルミジャーノチーズ」

今日のランチはお手軽スパゲッティ。カルディに売ってる生ハムの切り落としがリーズナブルなので普段使いにオススメ。パルミジャーノも思う存分ふりかけてモリモリいただくー。


<材料>
・生ハム、パルミジャーノレッジャーノ
・オリーブオイル、バター、黒コショウ

Oven Tomato

Oven Roasted Tomato

「オーブントマト」

生のままのトマトも美味しいけど、火を通すと旨味が凝縮して美味しい。高温のオーブンで加熱して、今にも溶け崩れそうなところをいただきます。突くと熱々のトマトスープが溢れ出てちょっと危険。

Potato Croquette

Potato Croquette

「ポテトコロッケ」

基本的なポテトコロッケも旬じゃがを使うととびきりおいしいー。揚げたてを割って、ホクホク状態をから香る、じゃがいものいい風味がたまりません。いろいろ具材を工夫しようかと思いましたが、ベーシックなポテトコロッケで大正解!

<材料>4人分(8個)
・じゃがいも 6個、合挽肉 100g、玉葱 1個、人参 1/2個、バター 10g、塩コショウ 少々、小麦粉 適量、卵 1個、パン粉 適量、サラダ油 適量

<作り方>
1)じゃがいもは電子レンジで竹串がスッと通る程度温め、皮を剥き、荒めにマッシュする。2)フライパンにバターを入れ、合挽肉、みじん切りにした玉葱と人参を加え炒める。3)じゃがいもと具材をボウルでよく混ぜ合わせる。4)八等分にして小判型にする。5)小麦粉を軽くまぶし、溶き卵、パン粉とつける。6)180度の油で、きつね色になる程度に揚げて完成。


長崎旬じゃがの料理レシピ
長崎旬じゃがの料理レシピ


Croquette Soba

Croquette Soba

「コロッケそば」

今朝は昨日作ったコロッケを温め直して、アツアツのかけ蕎麦にオン。ちまたで根強い人気のある「コロッケそば」を自作コロッケで再現。小判というより拳骨サイズのコロッケなので、つゆが染みるまでちょっとかかるけど、懐かしい味でおいしー。

Pasta lunch

Pasta lunch

「まかない的トマトソースパスタ」

具なしトマトソースでも、カレー粉をチョイ足しし、粉チーズを多めに加えれば、元気の出るパスタができあがります。

<材料>1人分
・オリーブオイル大さじ1、バター10g、ホールトマト1個、カレー粉小さじ3、ケチャップ適量、塩コショウ適量、グラナパダーノチーズすりおろし大さじ2、スパゲッティ100g

<作り方>
1)フライパンにオリーブオイルとバターでカレー粉を炒め、さらにホールトマトを加え潰しながら炒める。2)パスタの茹で汁を加え、味が足りない場合はケチャップや塩コショウで調整。3)茹でたスパゲッティとグラナパダーノチーズのすりおろしを大さじ1を加えよくソースと絡める。4)お皿に盛り付け、グラナパダーノチーズのすりおろしを大さじ1をふりかけて完成。

<リンク>
Atelier Board

Fried Meat Cake

Fried Meat Cake

「ゲンコツメンチ」

コロッケに続いて大好きな揚げ物「メンチかつ」。手が大きいので大きめのごっついメンチになります。具材はシンプルに合挽肉と玉葱だけなので、美味しいのはなぜなんでしょ。コロモと油の効果なんでしょうね。揚げたてにウスターソースをかけて、箸で割ると肉汁ジュワ〜。

<材料>4人分(4個)
・合挽肉250g、玉葱 1個、塩コショウ 少々、小麦粉 適量、卵 1個、パン粉 適量、サラダ油 適量、ウスターソース適量

<作り方>
1)ボウルに合挽肉、みじん切りにした玉葱、塩コショウを入れよく混ぜ合わせる。2)4等分にして整形する。3)小麦粉を軽くまぶし、溶き卵、パン粉とつける。4)160度の油で、きつね色になる程度に揚げて完成。

PageTopNext>>

Topics
Menu
archives

全ての記事を表示する

Link

facebook Higuccini
marieclairestylejp


powered by レシピブログ