HOME > 2012年05月

Chicken Tikka Masala

Chicken Tikka Masala チキンティッカマサラ

「チキンティッカマサラ」

ちょっとしたスパイスブームが訪れたゴールデンウィーク。朝からぴりぴりスパイシーなカレーを作りました。昨晩マリネしたチキンティッカとマサラカレー。辛いでも爽やかで、病み付きになる。スパイスおもしろい。

<材料>
・鶏肉、ヨーグルト、ショウガ、ニンニク
・カイエンペッパー、コリアンダー、塩、レモン
・玉葱、ガラムマサラ、ホールトマト、生クリーム
・サラダ油、砂糖、イタリアンパセリ

Vongole Rosso +Syungiku

Vongole Rosso +Syungiku

春菊のクリームボンゴレロッソ

ちょっと旬がすぎてしまいましたが、春菊を使った青の洞窟アレンジメニューです。トマトとアサリと春菊の相性がなかなかよくてオススメです。春菊の風味がバジルにも劣らずいい感じ。

<材料>
・青の洞窟ボンゴレロッソ、リングイーネ
・春菊、生クリーム

<作り方>
・青の洞窟「青のレシピ」へ


Kogomi

Kogomi

「こごみ」

クサソテツの若芽「こごみ」は今の季節の山菜。どっさり長野の実家から届きました。青々としてておいしそう。さっそくいちばん基本的なおひたしでいただきました。


Kogomi

さっと茹でたら、流水でさっと洗って、水気を切って、ダシ醤油と削り立ての本枯節をパッとのせたら完成。コゴミはクセがなく、柔らかくて食べやすくおいしい春の味覚。


Yamame & Taranome

Yamame & Taranome

「ヤマメとタラノメのパスタ」

贅沢に山の幸の2品を使った今日のランチ。タラノメは天ぷらがいちばんおいしく好きな料理なのですが、今回はヤマメと一緒にまずはグリル。苦みと香ばしさで田舎の春を感じます。このままでもツマミとしてはなかなかおいしいけど、今日はパスタにしました。


Yamame & Taranome

茹でたパスタに、ほぐして骨を除いたヤマメとタラノメをオリーブオイルと一緒にあえただけのもの。仕上げにレモンをぎゅっとしていただきます。





Green Cake @ Green Day

Green Cake

「みどりの日、みどりのケーキ」

ほうれん草4束をソテーし、ペーストにしてホットケーキミックスに混ぜて焼いた緑ケーキ。ソテーしてから加えるとまったく青臭くなく甘みが増すのでおいしいと思う。これにホイップやジャム、メイプルシロップなどトッピングして、雨の大型連休をおいしく楽しむー。

<材料>
・ホットケーキミックス、ほうれん草、オリーブオイル
・バター、卵、砂糖、牛乳


Chirashi -Primavera-

Chirashi -Primavera-

「春のちらし寿司」

ゴールデンウィークはちょっと手間のかかる料理もチャレンジするには絶好の機会です。今回は干し椎茸や干瓢を時間をかけて戻したり、ダシも鰹節を削るところからしっかりやってみたりと、のんびり料理。既製の調味料や出来合いの物とはひと味もふた味も違う、自分だけのオリジナルの味を作ってみました。

材料と作り方はレシピブログの「ヒグッチーニの週末もてなしランチ」で要チェック!!

Green Salad

Green Salad グリーンサラダ

「グリーンサラダ」

緑の野菜ばかりでサラダ。調理もオリーブオイルと塩だけ。調理の加工が少ないと、瑞々しさ、香りに歯ごたえを楽しみながら、野菜の生産者のことや土に水など地球や自然のことを、いろいろ思い浮かべて感謝したり。いつもありがとうございます!

<材料>
・アスパラ、キュウリ、ピーマン、スナックエンドウ
・スティックセニョール、イタリアンパセリ
・オリーブオイル、塩

Grill Grill

Grill Grill

「グリルグリル」

今日はとっても快晴で絶好のBBQ日和でした。いろんなものただ焼いて塩で食べるだけでも、めちゃくちゃうまいから不思議。日差しにも旨味のアップ効果があるのでしょうね。

<材料>
・鶏肉、野菜いろいろ、塩、オリーブオイル、日差し


GW Morning Set

GW Morning Set

「GWモーニングセット」

ゴールデンウィーク最終日。今朝はゴールデンウィークの残り物を組み合わせてのバーガー。てりやきハンバーグにチーズ、そしてベーコンとレタス。「重ねる」だけだけど、重ねることは立派な調理。

Peperoni Ripieni

Peperoni Ripieni ピーマンの肉詰め

「ピーマンの肉詰め」

昨晩のおかずはピーマンの肉詰めでした。詰めるというよりも、ピーマンに詰めれる容量をはるか超えてお肉はカマボコ状態。例えると、すっごくグラマラスなボディに小さいビキニといった感じで弾けてます。このぐらいのほうがボリュームあってジューシーで食べ応えアリ。

<材料>
・合挽肉、塩コショウ、パン粉、玉葱、など
・強力粉、サラダ油


PageTopNext>>

Topics
Menu
archives

全ての記事を表示する

Link

facebook Higuccini
marieclairestylejp


powered by レシピブログ