HOME > 2012年04月

beef & Cresson

beef & Cresson

「ビーフとクレソン」
春到来です。花粉や黄砂が舞う春風も気にせず、サンドイッチを持って外へお出かけ。挟めてないですけど、まぁいいでしょ。。。

<材料>
・ローストビーフ、クレソン、フライドオニオン、マスタード

Cheese Gyoza

Cheese Gyoza

「チーズ餃子」
チーズを入れすぎるとチーズの脂肪分で市販の皮だとダレちゃうのね。すべてがくっつき一枚のお好み焼き状態ですけど、おつまみとしては上々。気持ちのよい春の日和でワインも進む、いい日曜日。

<材料>
・餃子の皮、キャベツ、豚肉、チーズ、バジル

Yakisoba Ver.Spring

Yakisoba Ver.Spring

「春のヤキソバ」
春キャベツに桜えびの入った春のヤキソバ。しんなりした春キャベツと太麺にソースと削り粉と青のり、そして風味のいい桜えびも絡んじゃったら、もう春爛漫です。ヤキソバはB級グルメの王様ですね。出来立てをタッパーに詰めて、お花見に持ち出したいマストメニューです。

<材料>
・麺、豚バラ、春キャベツ、桜えび、ソース
・青のり、削り粉、サラダ油、塩、こしょう

Gyoza Ver.Spring

Gyoza Ver.Spring

「春の餃子」
春のヤキソバとほとんど同様の具材で餃子を作ってみました。やっぱり餃子の皮は生地を自分で捏ねて伸ばしたもののほうが、焼き上がりが段違いに良い。皮の厚みもしっかりあってモッチリした食べ応え。なによりも底の焼き面がカリっとサクっと仕上がるのがとても好みなんですよね。

<材料>
・強力粉、薄力粉、豚バラ、春キャベツ、桜えび
・ごま油、塩こしょう、日本酒、醤油、生姜
・オイスターソースなど

Yakisoba Toast

Yakisoba Toast

「やきそばトースト」
春の嵐が来る前にボリュームあるやきそばトーストで腹ごしらえ。たっぷりマスタードを塗ったトーストに、ソースで濃く味をつけたヤキソバをドン。このままでは食べずらいので、強引にトーストを折り込み、ヤキソバを強く挟んで、大口あけて突っ込みました。

<材料>
・食パン、マスタード、やきそば、キャベツ、豚バラ

Arashi Gyoza

Arashi Gyoza 嵐ぎょうざ

「嵐餃子」
今日はとんでもない天候で、お買い物にいけず、家にあるもので料理。昨日とほぼ同じ餃子ですが、昨日より多めに作って台風みたいに渦にしました。今日はニンニク入りで、臭く旨いです!

<材料>
・強力粉、薄力粉、豚バラ、春キャベツ、ニンニク
・ごま油、塩こしょう、日本酒、醤油、生姜
・オイスターソースなど

Cavolo e Acciuga

Cavolo e Acciuga アンチョビキャベツ

「アンチョビキャベツ」
春キャベツは柔らかくおいしいからモリモリ食べれて、パスタにテンコ盛り。パスタと一緒に茹でて、アンチョビオイルで和えるだけ。レモンをちょっと搾ったりさらにサッパリし、大盛りもペロリです。

<材料>
・春キャベツ、アンチョビ、オリーブオイル、スパゲッティ、塩、レモン

Kakuni

Kakuni 角煮

「豚の角煮」
ちょっと手間がかかるけど美味しくなるように丁寧に仕込んでる「豚の角煮」です。まず写真のように蒸して、このあとじっくり茹でて、そのあとにしっかり焼いて、いま写真のように煮込んでます。このあと煮詰めて明日の晩のおかずになります。そして明日の民家バー@赤坂でお酒と一緒にどうぞ。

<材料>
・豚バラ肉、生姜、水飴、醤油


kakuni

kakuni

「豚の角煮 完成」
煮詰めて照りも出て、美味しく仕上がりました今夜の豚の角煮です。ホロっと崩れて、脂がトロっと溶けます。これにカラシとお野菜添えたら完成。

お店に出さずに、すべて自分で食べてしまいたい。。


Water Gyoza

Water Gyoza

「水餃子」
昨日の焼き餃子のあまりで、水餃子。ひねりがないですが、つるっと美味しい。皮が厚めなので、水餃子のこっちの方がいいかも。


PageTopNext>>

Topics
Menu
archives

全ての記事を表示する

Link

facebook Higuccini
marieclairestylejp


powered by レシピブログ