「シメジ祭り」長野の実家からいろいろ届きました。その中には大きなシメジがドッサリ。なので今夜はシメジ祭りでした。いろんなシメジの和え物に加え、長野の好きな開田の蕎麦もあり、しかも生ワサビの擦り立てのトッピングです。ほとんど素材は田舎の地味なものですが、かなりヘルシーで和む味です。
「シメジとヒジキ」ヒジキの煮物に焼いたシメジを和えたもの。今回のいちばん人気。落ち着きある安定した味が評価されたみたい。
「シメジと野沢菜」野沢菜と赤じそを一緒に炒め、焼いたシメジと和えたもの。炒めることで独特のクセがさらに香り立つ野沢菜が、シメジと相性抜群。コレ、白ごはんがあったら最高です。
「シメジとワサビの葉」ワサビの葉をおひたしにし、焼いたシメジと和えたもの。ワサビの葉と茎は茹でてしまえば辛味はほとんどなく、クセも少なく、さっぱりして食べやすいメニュー。
「シメジとキムチ」キムチと焼いたシメジを和えたもの。やっぱりキムチはほぼ何でもあうね。というか、キムチは味が強いね。ほとんどキムチに吸収されて、これはシメジキムチとなりました。間違いも問題もなく美味しく、ずるい感じ。