HOME > 2011年08月

English Muffin (No.2)

English Muffin (No.2) イングリッシュマフィン(No.2)
「イングリッシュマフィン(No.2)」
2回目のイングリッシュマフィン。今回も手で成型してます。二つに割って、トーストして、バターを塗って食べるのがやっぱり基本。

<材料>
・強力粉、パン種、牛乳
・バター、砂糖、塩
・コーングリッツ


Fritto di Pesce (Kuromutsu)

Fritto di Pesce (Kuromutsu) 魚のフリット
「クロムツのフリット」
小さいクロムツに塩コショウして、強力粉を薄くまぶして油で揚げました。魚を油で揚げるのは初めて。小ぶりで揚げやすいサイズだけど、火が入ると身がホロホロとするので慎重に対応し、崩れることなく揚がりました。揚げたてにレモンを絞っていただくのが最高に美味しい。これはビールがとても良いです。

<材料>
・クロムツ、塩、こしょう
・強力粉、オリーブオイル
・レモン、イタリアンパセリ

Pain de Mie (No.8)

Pain de Mie (No.8) パンドミ(No.8)
「パンドミ(No.8)」
おはようございまーす。今朝も朝から焼きたての食パンです。クオカオリジナルの食パン専用粉「アンダンテ」を使って作りました。綿のようなパンが焼けて、この食感がなかなか良いです。新しく育てたレーズンの天然酵母と愛称がいいのかも。香りも味もよく、これは我が家のレギュラーになりそうです。

<材料>
・アンダンテ
・水、パン種、砂糖、塩

Zucchini Lasagna

Zucchini Lasagna ズッキーニのラザニア
「ズッキーニのラザニア」
ズッキーニとソース、そしてチーズでラザニアと何層にも重ねて焼いてます。今回は日清フーズの青の洞窟のラザニアのセットを使って、時短で簡単に作ってます。さすがにミートソースとホワイトソースの両方を作るのはかなりの手間ですから。これをつかえばあっという間にご馳走が出来上がるのでとってもいいです。

<材料>
・青の洞窟ラザニア
・ズッキーニ、ピザ用チーズ

Curry (No.11)

Curry (No.11) チキンカレー赤
「チキンカレー赤」
基本のカレーとトマトソースで赤いチキンカレー。夏の美味しいカレーを食べてると、まったく食欲が落ちることがない。このところ激しく夏太り傾向です。先日の健康診断の結果で、少しメタボ気味と診断されてしまいました。涼しくなったらしっかり運動しよう。

<材料>
・鶏肉、玉葱、ホールトマト、バジル
・ニンニク、オリーブオイル
・バター、薄力粉、S&Bカレー粉(赤缶)
・赤唐辛子

Capellini con Sgombro (No.2)

Capellini con Sgombro (No.2) 鯖のカッペリーニ(No.2)
「鯖のカッペリーニ(No.2)」
前回カッペリーニとほぼ同じようなパスタ。変更点は、フェンネルをイタリアンパセリに変更し、追加でケイパーとガーリックオイルを加えてます。手早く簡単にでき、癖になる美味さです。

<材料>
・カッペリーニ、鯖缶
・イタリアンパセリ、アンチョビ
・ニンニク、オリーブオイル
・フェンネル、ブラックオリーブ
・レモン、塩、こしょう

Pizza Ostrica Affumicata

Pizza Ostrica Affumicata スモークオイスターのピザ
「スモークオイスターのピザ」
牡蠣の燻製の缶詰を使ったピザ。牡蠣がとっても濃厚で強い個性があるので、これだけでもとびきりのパンチがあります。トマトソースとチーズによって牡蠣の個性が抑えられ、程よくまとまり美味しくなります。酒飲みにはたまらないピザです。

<材料>
・強力粉、パン種
・塩、砂糖、オリーブオイル
・トマトソース、バジル
・スモークオイスター、ニンニク
・ピザ用チーズ

Sausage Muffin

Sausage Muffin ソーセージマフィン
「ソーセージマフィン」
イングリッシュマフィンを切り、あらびきのフランクソーセージに粒マスタード、ケチャップ、そしてチーズをのせてトースターで焼けば、おいしいソーセージマフィンの完成。重ねて焼くだけでご馳走が出来上がりました。

<材料>
イングリッシュマフィン
・あらびきフランクソーセージ
・粒マスタード、ケチャップ
・ピザ用チーズ

Paella Nero

Paella Nero 黒いパエリア
「黒いパエリア」
イカと雑穀米を使って黒いパエリアを作った。イカのワタとスミを炒めてから、アサリでとったスープとお米をあわせて炊いてます。ちょっと火加減間違えてしまい、お米に芯が残りすぎました。

<材料>
・イカ、雑穀米、白米
・玉葱、イカ墨、アサリ
・オリーブオイル、ニンニク
・アンチョビ、塩、こしょう

Torta Arancia

Torta Arancia オレンジのケーキ
「オレンジのケーキ」
先週作ったレモンケーキのレシピを応用して、オレンジでケーキを作りました。そしてさらにアレンジして、チョコチップを加え、仕上げにマンダリンナポレオンを使って大人の味にしてます。今回は四角い基本のパウンドケーキ形で焼いたのですが、底に溜まったチョコがくっつき、取り出したときに半壊してしまいました。

<材料>
・薄力粉、ベーキングパウダー
・バター、卵、グラニュー糖
・オレンジ、粉糖
・マンダリンナポレオン


PageTopNext>>

Topics
Menu
archives

全ての記事を表示する

Link

facebook Higuccini
marieclairestylejp


powered by レシピブログ