HOME > 2011年03月

Xiaolongbao

Xiaolongbao 小籠包
「小籠包」
肉まんより二まわりほど小さいサイズの小籠包。生地の中に餡とスープを閉じ込めたけど、できあがりは生地にスープが染み込んだ状態に。この生地がまたウマイんですよ。ちょっとだけ手間はかかるけど、かなり贅沢な一品。

<材料>
・強力粉、パン種、ごま油、砂糖、塩
・豚挽肉、たけのこ、椎茸、生姜
・紹興酒、オイスターソース、ごま油
・鶏がらスープ、醤油、長葱

Honey Bread

Honey Bread ハニーブレッド
「ハニーブレッド」
ハチミツの甘みと風味を加えたリッチな食パン。想ったような柔らかさには出来ず、失敗しましたが、香りはいい感じ。発酵に時間と気を使って、ここまでくるのに手間がかかってるので、とってもかわいい。。

<材料>
・強力粉、モルト溶液、パン種
・ハチミツ、バター、卵、牛乳

Calzone Curry

Calzone Curry カレーのカルツォーネ
「カレーのカルツォーネ」
ピザ生地にカレーを詰めて、カルツォーネっぽいカレーパンを作ってみました。しっかり包み込んだのに破裂し、中身のカレーが流出してしまいました。

<材料>
・強力粉、パン種
・塩、砂糖、オリーブオイル
・カレー(あまりもの)

Biscotti (No.18)

Biscotti (No.18) ビスコッティNo.18
「ビスコッティNo.18」
10ヶ月ぶり、久しぶりのビスコッティ。細かく刻んで加えたチョコレートのおかげで、いつもの硬いビスコッティがほどよい硬さに。

<材料>
・薄力粉、ベーキングパウダー
・卵、ブラウンシュガー
・チョコレート
・アーモンド、クルミ


Baozi (No.2)

Baozi (No.2) 中華まん (No.2)
「中華まん (No.2)」
前回とっても好評でしたので、今シーズン2回目の中華まん。よく捏ね、よく寝かした生地は、ツヤツヤ。そして餡をしっかり包み込んで真ん丸に。モッチモチでおいしくて幸せ。

<材料>
・強力粉、パン種、砂糖、塩
・豚肉、椎茸、筍、長葱、生姜
・紹興酒、醤油、干し貝柱、ごま油

Cipolle al Forno

Cipolle al Forno 焼き新玉葱
「焼き新玉葱」
まるごとの新玉葱をストウブに入れオーブンへ。高温でじっくり焼き、ストウブのフタをとって表面を焦がして出来上がり。ナイフで割ると、中はトロリと柔らかく甘い状態です。アンチョビのオイルでいただきます。

<材料>
・新玉葱
・オリーブオイル、ニンニク
・アンチョビ

Pane Bolognese

Pane Bolognese ミートソースパン
「ミートソースパン」
ミートソースとチーズを乗せたピザパン。直径10センチ程度の小ぶりなサイズだけど、食いしん坊の私にとってはすごくご馳走。この手のお惣菜パンは大好き。
このところ生地のモチモチ感がいい具合になってます。気温が春っぽくなってきたせいかも。パン種のブドウ酵母も調子いいです。

<材料>
・強力粉、パン種、砂糖、塩
・合挽肉、ニンニク、オリーブオイル
・玉葱、セロリ、赤ピーマン
・ホールトマト、オレガノ、ローリエ
・黒オリーブ、バルサミコ酢
・ピザ用チーズ

Unknow Imo

Unknow Imo 焼き安納芋
「焼き安納芋」
安納芋の焼きイモ。種子島産の甘いおイモを、アルミホイルに包んで、180度のオーブンで45分。アツアツのホクホク。アツアツのところにバターを乗せて、とろけたところをいただくのも◎。

<材料>
・安納芋、アルミホイル

Earthquake (2011.3.11)

Earthquake (2011.3.11) 東北地方太平洋沖地震
「東北地方太平洋沖地震」
3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様、そのご家族の方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

今回のマニチュード9.0の巨大な地震は、私の住む街にも大きな揺れがあり、写真のように協会の鐘の上の十字架が折れていました。首都圏は交通や電気などで少しパニック状態ですが、冷静な行動と節電に努めたいと思います。



Spigadoro

Spigadoro スピガドーロ ホールトマト
「ホールトマト」
我が家で常備してるイタリアントマトの缶詰。400gの缶で100円くらいなのに、トマトが6つ7つ入っていて、ちょっとお得かと思う。しっかりした果肉と濃厚な味でけっこう美味しい。パスタをはじめ、多くのメニューで大活躍。ほんとけっこう使ってます。


PageTopNext>>

Topics
Menu
archives

全ての記事を表示する

Link

facebook Higuccini
marieclairestylejp


powered by レシピブログ