HOME > 2009年12月

Polpettine di Sardina

Polpettine di Sardina 鰯のミートボール
「鰯のミートボール」
イタリアンな鰯のツミレです。鰯を細かくして、バジルやニンニク、チーズや卵を混ぜ込んでから、一口サイズくらいのボールに形成。強力粉を薄くつけてから、オリーブオイルで焼き、ミニトマトを入れて軽く煮込む。鰯だからお肉に比べてとってもヘルシーです。骨も細かく刻めばぜんぜん平気ですが、苦手な方は丁寧に取り除きましょう。

<材料>
・鰯、トマト、卵
・強力粉、オリーブオイル
・パルミジャーノレッジャーノ
・バジル、ニンイク
・塩、コショウ

Campari Orange

Campari Orange カンパリオレンジ
「カンパリオレンジ」
これもカンパリを美味しく楽しめる代表的なカクテル。イタリアではオレンジキュラソーをプラスしてさらに味のグレードをあげるみたい。今回はギュギュっと絞った、絞りたてのフレッシュなオレンジジュースで。

<材料>
・カンパリ、オレンジ、氷

Stracotto di Manzo

Stracotto di Manzo ビーフシチュー
「ビーフシチュー」
肉を煮込みすぎてしまい、カタチを無くして崩れてしまいました。後かた足した野菜とカマンベールを乗せてオーブンで仕上げてできあがり。とろける味わいのビーフシチューはパンとご一緒に。

<材料>
・牛ホホ肉
・赤ワイン、バルサミコ
・オリーブオイル、バター
・ニンニク、塩、胡椒
・ローズマリー、ローリエ
・玉葱、ニンジン、
・ジャガイモ
・カマンベール

Spaghetti Ammollicata

Spaghetti Ammollicata スパゲッティ・アミリカータ
「スパゲッティ・アミリカータ」
揚げたパン粉に赤い粉末のパプリカを加えた鮮やかな赤パン粉。アンチョビとニンニクのオイルソースにパスタとこの特性パン粉をまぶしてサッと出来上がり。チープな感じですが、パン粉のサックリした食感とソースの旨味が相性抜群で病み付きになるパスタです。

<材料>
・アンチョビ、ニンニク
・オリーブオイル
・パン粉、パプリカ

Mercian Nouveau 2009

Mercian Nouveau 2009 日本の地ワイン 山梨県甲府市玉緒地区 笛吹川流域の地ワイン2009新酒(白)
「笛吹川流域の地ワイン2009」
メルシャン日本の地ワインシリーズの今年の新酒「山梨県甲府市玉緒地区 笛吹川流域の地ワイン2009新酒(白)」です。近年の日本ワインは優れたクオリティとテイストで評価が高まってます。世界でも知名度も人気もまだまだなところはあるかもしれないですが、一度お試しあれ。これは新酒で、とってもフレッシュ感がありスッキリ爽やか、でも濃さと深みもあり美味しいです。



Sgombro alla Griglia

Sgombro alla Griglia 鯖のグリル
「鯖のグリル」
まるっと太り、脂が乗って美味しそうなした鯖を、ハーブやニンニクなどで漬け込み、下味をしっかりとさせてオーブングリルで網焼き。いい香りに包まれて焼かれた鯖は格別。

<材料>
・鯖
・ニンニク、塩
・ローズマリー、オレガノ
・オリーブオイル
・レモン

Campari Nero

Campari Nero カンパリネロ
「カンパリネロ」
カンパリ1に対してコーラ3で割った「カンパリネロ」。ネロは黒っていう意味です。爽やかで気軽でクールな一杯。

<材料>
・カンパリ、コーラ
・ロックアイス、レモン

Cannolo

cannolo カンノーロ
「カンノーロ」
シチリア名物のお菓子で、大砲の意味をもった「カンノーロ」。本当は中のクリームはリコッタチーズが正しく、今回作ったのはカスタードクリームを入れてます。生地を平たく伸ばし丸く模ったものを円柱の棒に巻くのですが、今回は円錐のものを使用。出来上がりもそれっぽいですが、まったく本物とは違うものに。

<材料>
・薄力粉、卵、赤ワイン
・グラニュー糖、バター
・バニラビーンズ、牛乳

Ostrica Marinato

Ostrica Marinato 牡蠣のマリネ
「牡蠣のマリネ」
冬は牡蠣の美味しい季節。しかし一昨年の生牡蠣で当たった経験から、ほとんどの牡蠣料理を食べることを少し控えていました。今回は久しぶりの牡蠣です。牡蠣はしっかり火を通し、トマトはオーブンでちょっとドライに。ミックススパイスのオイルに漬け込み、味が馴染んだら食べごろです。

<材料>
・牡蠣、トマト、オリーブ
・ニンニク、塩、胡椒
・ローズマリー、オレガノ
・イタリアンパセリ
・オリーブオイル

Focaccia Spinacio

Focaccia Spinacio ほうれん草のフォカッチャ
「ほうれん草のフォカッチャ」
ベーコンとほうれん草を刻んで炒めてフォカッチャの生地に混ぜ込んで焼きました。小腹が空いたときにピッタリのお惣菜パンです。

<材料>
・強力粉、ドライイースト
・塩、砂糖、オリーブオイル
・ベーコン、ほうれん草
・ニンニク、塩、胡椒

PageTopNext>>

Topics
Menu
archives

全ての記事を表示する

Link

facebook Higuccini
marieclairestylejp


powered by レシピブログ