HOME > 2009年10月

Torta di Castagna

Torta di Castagna 栗のケーキ
「栗のケーキ」
栗をギュウギュウに詰めたケーキ。栗を向いたり、煮たりで疲れたので、また手を抜いてホットケーキミックスを使用。

<材料>
・栗
・グラニュー糖、ラム酒
・ホットケーキミックス

Insalata di Prugna

Insalata di Prugna プルーンのサラダ
「プルーンのサラダ」
プルーン、ピンクグレープフルーツ、イエロートマトとカラフルなフルーツサラダ。爽やかな朝のメニュー。

<材料>
・プルーン
・ピンクグレープフルーツ
・イエロートマト
・紫玉葱
・塩、コショウ
・オリーブオイル、ビネガー

Carota

Carota 人参
「まびき人参」
成長途中でまびかれた小さい人参。ニンニクとオイルでコトコトと煮込みました。甘くて柔らかくて美味しく満足し、ちょっとウサギになった気分。

<材料>
・まびき人参
・にんにく
・塩、オリーブオイル

Tiramisu

Tiramisu ティラミス
「ティラミス」
私にはあまり縁がなかったティラミス。やっとこのブログで登場。手をかけずマスカルポーネチーズ中心のティラミス。

<材料>
・マスカルポーネチーズ
・グラニュー糖
・ビスケット
・エスプレッソ
・ココア

Focaccia con Fico

Focaccia con Fico イチジクのフォカッチャ
「イチジクのフォカッチャ」
甘くまろやかにとろけるイチジクがのったフォカッチャ。黒胡椒を効かせることで、イチジクの美味しさの輪郭がしっかりとして美味しいフォカッチャになります。

<材料>
・強力粉
・ドライイースト
・塩、砂糖、オリーブオイル
・イチジク、黒胡椒

Torta di Mele (Tarte Tatin)

Torta di mele (Tarte Tatin) 林檎のタルト(タルト・タタン)
「林檎のタルト」
青山のマルシェ・ジャポンで購入した長野産の林檎「秋映え」でタルトを作りました。なかなかのデキですっごく林檎が美味しいです。ちょっとズルしてホットケーキミックスの生地を中に使ってます。

<材料>
・林檎
・グラニュー糖
・バター
・ホットケーキミックス
・牛乳、卵

Spaghetti con Ragu di Verdura

Spaghetti con Ragu di Verdura 野菜のラグーのスパゲッティ
「野菜のラグーのスパゲッティ」
多くの野菜を刻んだ野菜をしっかり炒めて、さらに半分の量をミキサーでペーストにして、時間と手間をかけてラグーにしました。やさしい味と、まろやかな口当たりのラグーはスパゲッティによく絡んで美味しいですよ。

<材料>
・パプリカ、ズッキーニ
・玉葱、セロリ、ナス、トマト
・ニンニク、オリーブオイル
・塩、コショウ

Insalata al Pangrattato

Insalata al Pangrattato パン粉のサラダ
「パン粉のサラダ」
パン粉のドレッシングを使った、ちょっと新しい試みのサラダです。サクサクのドレッシングってけっこうイケル!!新しく楽しい食感を発見できましたー。

<材料>
・パン粉、オリーブオイル
・パルミジャーノレッジャーノ
・イタリアンパセリ
・塩、コショウ
・ズッキーニ、セロリ、etc

Salsiccia di TOFU

Salsiccia di TOFU 豆腐のソーセージ
「豆腐のソーセージ」
お豆腐を使った自家製ソーセージ。豆腐6に豚肉4の割合で試してみました。味付けには基本的なスパイスとバジルを加えて風味を爽やかに。脂身もほとんど取り除いてるので、かなりヘルシーなソーセージです。でもヘルシー過ぎて、ソーセージ本来の旨味と食べ応えは少ないです。

<材料>
・木綿豆腐、豚肉
・ミックススパイス
・バジル
・ソーセージ用の腸

Disaronno

Disaronno ディサローノ アマレット
「ディサローノ アマレット」
イタリアを代表するリキュールの「ディサローノ アマレット」。あんず、アーモンド、バニラ、カカオなどをブレンドしていて、香りも味も甘くてとても美味しいアマレット。シンプルにソーダとアイスで爽やかに楽しんでみました。

<材料>
・ディサローノ
・ソーダ、ロックアイス

PageTopNext>>

Topics
Menu
archives

全ての記事を表示する

Link

facebook Higuccini
marieclairestylejp


powered by レシピブログ