HOME > 2009年05月

Insalata Speciale (No.1)

Insalata Speciale スペシャルサラダ
「スペシャルサラダ」
ドドーンっと15品目の材料でつくったスペシャルなサラダ。メインにもなるボリュームと内容です。写真はテラスで撮影したので、明るく夏らしい感じに。

<材料>
・ゆで卵、トマト、アスパラ
・ホウレンソウ、レタス、玉葱
・ピーマン、キュウリ、ラディッシュ
・カイワレ、舞茸、松の実
・鶏ささみ、ベーコン、オリーブ
・オリーブオイル
・塩、こしょう
・白ワインビネガー

Spalla Arrosto

Spalla Arrosto 豚肩肉のロースト
「豚肩肉のロースト」
塩とコショウとローズマリーとオリーブオイルを擦り込んで寝かせておきましょう。しっかりとタコ糸で縛ってから焼き上げます。焼き加減はお好みですが、ミディアムレアっぽいくらいがジューシー。焼きあがったら少し休ませてあげましょう。チャーシューみたいな感じで美味しいです。

<材料>
・豚肩肉
・オリーブオイル
・ローズマリー、
・塩、コショウ

Pizzette Salsiccia

Pizzette  Salsiccia サルシッチャの小さいピザ
「サルシッチャの小さいピザ」
自家製サルシッチャを使ったピザの小さいサイズになります。朝ごはん、またオヤツなどにもOKなお手軽な軽食です。

<材料>
・強力粉
・ドライイースト
・サルシッチャ
・トマト、ホールトマト
・モッァレラチーズ
・オリーブオイル

Orancio Arancia

Orancio Arancia オランチョアランチャ
「オランチョアランチャ」
マルティニのオランチョをベースにオレンジのシロップ漬けと果汁を加えソーダで割った一杯。本日の気温は25度を超えて暑かったので、こういうお酒が美味しいです。

<材料>
・マルティニオランチョ
・氷、ソーダ
・オレンジ、砂糖

Monte Bianco

Monte Bianco モンテビアンコ
「モンテビアンコ」
待ちに待ったモンブランです。栗の季節じゃないですが、作って食べてみたかった一品です。マロンジャムと生クリームを混ぜ合わせた特製マロンクリームを、アルプス最高峰の「モンブラン」に似せて盛り立てたケーキです。中にはマロングラッセを隠し入れてみたり。至福の主峰です。

<材料>
・マロンジャム
・生クリーム、砂糖
・マロングラッセ
・タルト

Cotoletta di Salsiccia

Cotoletta di Salsiccia ソーセージカツ
「ソーセージカツ」
おとこの子が好きなメニュー。しかしこれもハイカロリーな感じです。そのまま茹でても、焼いただけでも美味しいのに、手間かけてカツにしちゃいました。味はハムカツに近いですが、食べ応えは高いです。

<材料>
・自家製サルシッチャ
・卵、薄力粉、パン粉、パルメザン
・オリーブオイル
・塩、コショウ、レモン
・添え物としてのサラダ

Panino Salsiccia

Panino Salsiccia サルシッチャのパニーノ
「サルシッチャのパニーノ」
手抜きのパニーノ。冷凍しておいた自家製のサルシッチャをボイルして、パンに挟んでできあがり。

<材料>
・パン
・自家製サルシッチャ
・味付けはお好みで
・あれば、お好きな食材を

Insalata Polpo e Cetriolo

Insalata Polpo e Cetriolo キュウリとタコのサラダ
「キュウリとタコのサラダ」
最近、手間のかからない料理ばかり。材料をざっくり切ったら、あとはオイルなどで和えるだけ。

<材料>
・キュウリ
・タコ
・オリーブオイル
・塩、こしょう
・白ワインビネガー

Torta di Ciliegia

Torta di Ciliegia チェリーののタルト
「チェリーのタルト」
ダークチェリーをたっぷりのせたタルトケーキです。中にはカスタードを入れてて、シットリとしたところと、トロッとした2層になって、楽しめる感じに。表面にはチェリーの汁をゼラチンで固めてコーティングして、見た目もきれいに出来上がりました。

<材料>
・ダークチェリー
・卵、薄力粉、牛乳
・砂糖、バニラエッセンス
・タルト
・ゼラチン

Biscotti (No.8)

Biscotti (No.8) ビスコッティ No.8
「ビスコッティ No.8」
久々にビスコッティを作りました。タルトで使ったダークチェリーのあまりを入れて焼いてみました。カリカリに仕上げず、しっとり感を加えて食べやすくなってます。味は素朴ですが、美味しいですよ。

<材料>
・薄力粉+全粒粉
・砂糖
・ベーキングパウダー
・卵
・ダークチェリー

<<PrevPageTopNext>>

Topics
Menu
archives

全ての記事を表示する

Link

facebook Higuccini
marieclairestylejp


powered by レシピブログ