HOME > 2009年05月

Spaghetti aglio olio peperoncino con kogomi

Spaghetti aglio olio peperoncino con kogomi コゴミのペペロンチーノ
「コゴミのペペロンチーノ」
くるりとして可愛らしい形の春の山菜「コゴミ」。簡単にシンプルに味わえるペペロンチーノでいただきます。春らしい色合いと味わいです。

<材料>
・コゴミ
・ニンニク
・唐辛子
・オリーブオイル

Carpaccio di Tonnetto

Carpaccio di Tonnetto 鰹のカルパッチョ
「鰹のカルパッチョ」
春は鰹も「初ガツオ」といって美味しい季節ですね。「鰹のタタキ」に習ってニンニクをしっかり利かせたカルパッチョをしてみました。塩コショウで下味をつけ、摩り下ろしたニンニクとオリーブオイルに漬けてちょっと寝かせることが大事。

<材料>
・鰹
・塩、コショウ
・トマト、ニンイク
・イタリアンパセリ
・オリーブオイル

Pizza Salsiccia

Pizza Salsiccia サルシッチャのピザ
「サルシッチャのピザ」
自家製サルシッチャを使ったピザです。サルシッチャから出た肉汁が溢れ出て、ピザの中がビタビタになってしまいました。。。美味しさはそこそこなのですが、ピザ本来のチーズとトマトソースの風味が落ちてしまいました。

<材料>
・強力粉
・ドライイースト
・サルシッチャ
・トマト、ホールトマト
・モッァレラチーズ
・オリーブオイル

Tartellette di Frutta

Tartellette di Frutta フルーツのタルト
「フルーツのタルト」
いつもより小さいサイズのタルトをイチゴ・桃・キウイの3つのフルーツを使いました。たくさん作って、惜しむことなく一口でパックリいただきましょう。

<材料>
・イチゴ・桃・キウイ
・生クリーム、砂糖
・タルト

Panino Frittata

Panino Frittata フリッタータのパニーノ 」
「フリッタータのパニーノ」
手抜きなんだけど、確実に美味しいフリッタータのパニーノ。野菜たっぷりのオムレツだから栄養面でもグッド!だから、時間の無い朝食にはもってこいです。

<材料>
・野菜(トマト、ナス、タマネギ)
・オリーブオイル、ドライトマト
・イタリアンパセリ
・卵、パルミジャーノレッジャーノ
・塩、コショウ

Insalata di Peperone

Insalata di Peperone ピーマンのサラダ
「ピーマンのサラダ」
生のグリーンのピーマンをスライスしてるから、大人ならOKだけど子供には苦くてちょっと。でもこの苦味が美味しいんですよね。これも朝食にピッタリで、眼が覚めます。

<材料>
・ピーマン
・トマト、アスパラ
・白ワインビネガー
・オリーブオイル
・塩、コショウ

Bucatini con Caponata e Salsiccia

Bucatini con Caponata e Salsiccia カポターナとサルシッチャのブカティーニ
「カポターナとサルシッチャ」
ゴロゴロとサルシッチャと野菜をふんだんに使ったトマトソースのブカティーニ。ナポリタンやアマトリチャーナに近い感じのパスタです。この写真のお皿で3人前くらいあります。

<材料>
・ブカティーニ
・サルシッチャ
・トマト、ナス、玉葱
・ホールトマト
・ニンニク、塩。コショウ
・イタリアンパセリ
・ペコリーノロマーノ

Insalata Mista

Insalata Mista ミックスサラダ
「ミックスサラダ」
気軽にあるものでサラダ。赤に緑に黄色で、サラダは彩りが大事ですね。

<材料>
・ホウレンソウ
・ベビーコーン
・プチトマト
・オリーブオイル
・塩こしょう
・白ワインビネガー

Risotto TAKABE

Risotto TAKABE 高菜ベーコンのリゾット
「高菜ベーコンのリゾット」
和風なリゾット「タカベー」こと高菜とベーコンを使ったリゾットです。高菜チャーハンにヒントを得て作りました。病み付きになる美味さですよ!!今回は高菜もベーコンも多めで濃い味になってます。

<材料>
・お米
・高菜
・ベーコン
・ニンニク、オリーブオイル
・塩、コショウ

Brutti ma Buoni

Brutti ma Buoni ブルッティ マ ブォーニ
「ブルッティ マ ブォーニ」
アーモンドのメレンゲ焼き菓子。手で泡立てるのはやっぱりしんどいけど、サックサクの完成目指してがんばりましょう。ヒビ割れはサックサクの証なので、コレでOK!

<材料>
・アーモンド プードル(皮付き)
・グラニュー糖、塩
・卵白

<<PrevPageTopNext>>

Topics
Menu
archives

全ての記事を表示する

Link

facebook Higuccini
marieclairestylejp


powered by レシピブログ