HOME > NAGANO

Unagi

Unagi

「土用の丑の日」

お昼に岡谷のうなぎ、せっかくなので冷酒と。いつもいつも本当にありがとございますご馳走さまでしたー。


Fukinoto Tempura

Fukinoto Tempura

「ふきのとうの天ぷら」

実家から蕗の薹が届き、朝から天ぷらを揚げました。春の味覚ご馳走様です。


Mushroom Tempura

Mushroom Tempura

「きのこの天ぷら」

きのこの天ぷら。田舎の採りたて、実家で揚げたて。目当ての松茸はまったく会えず。


Lo mein

Lo mein

「伊那ローメン」

ローメンは長野県の伊那地方のローカルフード。蒸した太麺と、具材にマトンなどの羊肉やキャベツなどの野菜を炒め、ウスターソースやスープなどで味付けした麺料理。今日のは汁なし。ちなみに、善玉コレステロールが増えると話題の「干し椎茸の粉」を加えたらギャンウマだった。

amazonでローメンを検索したら、伊那ローメンの公式ソングが出てきた。歌ってるのは「オトメ☆コーポレーション」というユニットで、キャッチフレーズは「新規参入アイドル企業」信州・都内を中心に活動中のライブアイドルらしい。メンバーは代表取締役 久保田光、販売営業部 比留川知絵、国際交流部 藤本美帆、長野県観光推進部 荒井菜緒 の4名なんだとか。



おいし伊那☆ローメン

Oyaki

Oyaki

「おやき」

おやつに信州の郷土料理おやき。蕎麦粉を加えた生地でカボチャと小豆を包み焼きました。作り方も具材も地域や家庭ごとでまちまちで、かなり自由なもの。ふるさと恋しい年末です。



信州おばあちゃんのおいしいお茶うけ: 漬け物から干し菓子まで、信州全土の保存食110品

Kanten Jelly

Kanten

「寒天ゼリー」

大きな型で作る懐かしい感じの寒天ゼリー。ミカンと牛乳の二層にしてみた。寒天はもちろん長野県の伊那食品さんの「かんてんぱぱ」です。寒天はとってもヘルシーな食材だからいろいろ活用したいところ。


Kanten

Kanten

伊那食品かんてんぱぱ

Matsutake

Matsutake

「今年の松茸」

長野の実家より立派な松茸が届きました。大好きな松茸ご飯にします。毎年ありがとうございます!!!

Bracken

Bracken

「わらび」

田舎の母からワラビが届いた。アク抜きも済ませてくれてとても嬉しい。


Bracken

まずは筍と油揚げと一緒に煮物にしました。味付けは醤油と酒と野菜のだしですっきりした優しい味わい。野菜のだしはスープ以外にもいろんなお料理に使えるので、ぜひお試し、ぜひ活用してください。







Edible Wild Plant

Edible Wild Plant

「山菜の天ぷら」

実家の裏山あたりで採れた山菜。タラノメ、コシアブラ、コゴミなど。
まずはやっぱり天ぷらにしました。

Edible Wild Plant

ちょっと揚げ過ぎたかも。

Oyaki

Oyaki

「カボチャのイトコ煮のおやき」

長野県のソールフードのおやつ「おやき」。野沢菜や茄子などのお惣菜を使った具材がおいしいおやき。今日は寒くなってきたら食べたくなる素朴な味わいのカボチャのイトコ煮を具材にしたおやきをご紹介。材料もシンプルで、すごーく簡単で、ほっこりした気持ちにある味わいがたまりませんよー。

材料と作り方はレシピブログの連載にアップしました。
「HIGUCCINIの週末もてなしランチ」

PageTopNext>>

Topics
Menu
archives

全ての記事を表示する

Link

facebook Higuccini
marieclairestylejp


powered by レシピブログ