HOME > Acqua Pazza

acqua pazza

acqua pazza

「アクアパッツァ」

イサキとアサリを合わせ、バジルとレモンを効かせ、さっぱりアクアパッツァ。


Acqua Pazza

acqua pazza

「ブルガー小麦入りアクアパッツァ」

天気のよい土曜のランチは定番のアクアパッツァとワインです。今回はブルガー小麦を加えて、粒々の食感もプラスしてみました。

材料と作り方はレシピブログの連載をチェック!
「ヒグッチーニのもてなしホリデイランチ」


acqua pazza


ブルガー小麦に魚とアサリの出汁が染み込んでおいしい。
骨には要注意!!



Acqua Pazza (Tara)

Acqua Pazza (Tara)  鱈のアクアパッツア

「タラのアクアパッツァ」
ちょっと小ぶりなタラが一尾200円程度。お腹は小さく、白子が入ってないのでメスですかね。カワイイ顔してますが、ブツ切りにしてアクアパッツァにしてしまいます。具材はシンプルにアサリとセロリの葉とオリーブのみ。


Acqua Pazza (Tara)  鱈のアクアパッツア

ふっくら淡白な身がホロホロ、アサリとオリーブオイルのスープと一緒にいただくと格別。ヒレや皮のところのゼラチン質も、これまたおいしいー。普段は鍋で活躍するタラも、ランチでこんな感じもいいね。




そして今回は映像でもご紹介。はじめてMacのiMoveを使って動画を作ってみました。かなりラフな作り方ですが、ぜひお楽しみくださーい。

<材料>
・鱈、アサリ、アンチョビ、オリーブ、セロリ、オリーブオイル、白ワイン

<作り方>
材料を下処理したら、あとはフライパンに入れてフタして・・・簡単!
その他のアクアパッツアはこちら

Acqua Pazza (Kurosoi)

Acqua Pazza (Kurosoi) 黒ソイのアクアパッツァ
「黒ソイのアクアパッツァ」
自由が丘のスイーツフォレストのビルの地下にあるスーパーマーケット「あおば」はウチの近所のなかではちょっと魚のラインナップが新鮮で安くていい感じ。おとなりにはクオカもあるし、近くの東急ストアにはイータリーもカルディもあるのでので、とてもうれしい立地。今日は小型ですが黒ソイとアサリを購入してさっそくお昼にアクアパッツァを作りました。

<材料>1~2人分
黒ソイ(小型のもの)1尾/アサリ100g/ミニトマト100g/アンチョビ1尾/オリーブ50g/イタリアンパセリ適量/オリーブオイル適量/ニンニク1片/レモン1/2個/白ワイン1/2カップ

<作り方>
材料を下処理したら、あとはフライパンに入れてフタして・・・簡単!詳しくはこちら


Acqua Pazza (Isaki)

Acqua Pazza (Isaki) イサキのアクアパッツァ
「イサキのアクアパッツァ」
型の良いイサキと、盛りだくさんの具材で作ったアクアパッツア。この魚料理は間違いがないので嬉しい。良い魚を探すのが大事。我が家で定番のオーバルの皿では、このレベルになると大きさが足りない。

<材料>
・イサキ、タコ、イカ、アサリ
・オリーブオイル、イタリアンパセリ
・セミドライトマト、ニンニク
・ケイパー、オリーブ、レモン

Acqua Pazza (Kuromutsu)

Acqua Pazza (Kuromutsu) クロムツのアクアパッツア
「クロムツのアクアパッツア」
型の小さなクロムツを使ってアクアパッツア。アサリとハマグリを加えただけのシンプルなものだけど、やっぱりアクアパッツアは間違いなく美味しい。決め手は、オイルとアンチョビ、そしてイタリアンパセリ。ちなみに、この小さなクロムツは近所のスーパーで12cm程度のものが10尾入って300円でお買い得!?でした。

<材料>
・クロムツ、アサリ、ハマグリ
・オリーブオイル、ニンニク
・アンチョビ、白ワイン
・ケイパー、ブラックオリーブ
・イタリアンパセリ、レモン

Acqua Pazza (Soi)

Acqua Pazza (Soi) ソイのアクアパッツア
「ソイのアクアパッツア」
ちょっとソイが大きすぎて、尾びれを少しカット。丸々としていて身がふっくら、でも淡白すぎるので、味は濃い目に。天気の良い土曜日のランチは、アクアパッツアに白ワインで決まり。

<材料>
・ソイ、ハマグリ、トマト
・ニンニク、オリーブオイル
・アンチョビ、白ワイン、オリーブ
・イタリアンパセリ

Acqua Pazza (Pesce Volante)

Acqua Pazza (Pesce Volante) トビウオのアクアパッツア
「トビウオのアクアパッツア」
春のトビウオはけっこう立派なお魚で、けっこうサイズも大きい。味は淡白だけど身がしっかりしていて食べ応えもあり。アサリとドライトマトでシンプルなアクアパッツアだけど、かなり旨い。

<材料>
・トビウオ、アサリ
・ニンニク、オリーブオイル
・白ワイン、ドライトマト
・アンチョビ、イタリアンパセリ
・レモン

<レシピ>
・タベラッテ ヒグッチーニ


Acqua Pazza (Merluzzetto)

Acqua Pazza (Merluzzetto) スケトウダラのアクアパッツア
「スケトウダラのアクアパッツア」
まるっと介党鱈一匹をストウブに放り込んだアクアパッツア。一緒に入れた魚介からも美味しいダシがでて、かなり美味しい。寒い季節はとっても温まります。

<材料>
・スケトウダラ
・タコ、エビ、アサリ
・ニンニク、オリーブオイル
・トマト、玉葱
・お好みのハーブなど

Acqua Pazza (Costardella)

Acqua Pazza (Costardella) 秋刀魚のアクアパッツァ
「秋刀魚のアクアパッツァ」
秋刀魚を使ってアクアパッツァをしてみる。秋刀魚の青肌に、トマトの赤やパセリの緑が加わると、見てるだけで美味しそうです。アサリとエビからでるダシも足されて旨みは最高。

<材料>
・秋刀魚、エビ、アサリ
・ニンニク、オリーブオイル
・白ワイン、トマト、オリーブ
・アスパラ、イタリアンパセリ

PageTopNext>>

Topics
Menu
archives

全ての記事を表示する

Link

facebook Higuccini
marieclairestylejp


powered by レシピブログ